求めよ!さらば与えられん!
求めよ!さらば与えられん!
これはイエスが言った言葉ですが、これは欲を持てば、色んなものが舞い込んでくると言う意味ではありません。
霊性進化に於いて、心が求めれば、その答えを与えられますよ!と言う意味です。
心が求めなければ、いつまで経っても答えは与えられませんよ!と言う意味でもあります。
信仰心や探究心があってこそ、神の声が聴けるという意味です。
自分から求めなければ、永遠に神の声は聴けないと言うことです。
神の声、即ち真理と言うことになります。
真理を求めるという欲求こそがあなたを進化させますよ!
この求める心こそ、信仰心だと思います。
しかし世の中の宗教は、御利益宗教です。
欲望を叶えるという意味では、イエスの言葉とは全く違いますよね!
我欲を捨てて真理を探究する精神こそ、神への信仰なのではないでしょうか。
どうも聖書やイエスの言葉をはき違えているように思います。
人間が都合の良いように解釈し、奴隷化しているのが宗教です。
お布施もそうですし、法要もそうです。
御利益やお守りといったグッズもそうです。
おみくじも同じです。
全くもって心の修行とは言いがたいですよね!
これはイエスが言った言葉ですが、これは欲を持てば、色んなものが舞い込んでくると言う意味ではありません。
霊性進化に於いて、心が求めれば、その答えを与えられますよ!と言う意味です。
心が求めなければ、いつまで経っても答えは与えられませんよ!と言う意味でもあります。
信仰心や探究心があってこそ、神の声が聴けるという意味です。
自分から求めなければ、永遠に神の声は聴けないと言うことです。
神の声、即ち真理と言うことになります。
真理を求めるという欲求こそがあなたを進化させますよ!
この求める心こそ、信仰心だと思います。
しかし世の中の宗教は、御利益宗教です。
欲望を叶えるという意味では、イエスの言葉とは全く違いますよね!
我欲を捨てて真理を探究する精神こそ、神への信仰なのではないでしょうか。
どうも聖書やイエスの言葉をはき違えているように思います。
人間が都合の良いように解釈し、奴隷化しているのが宗教です。
お布施もそうですし、法要もそうです。
御利益やお守りといったグッズもそうです。
おみくじも同じです。
全くもって心の修行とは言いがたいですよね!
スポンサーサイト