毎日災害のニュースをやっていますが、被災された方は大変だと思います。
家が流されたり、浸水したりと、今後その家に住めるか不安ですよね!
被災していない私たちには、到底計り知れない悲しみや絶望感や失望感など、あると思います。
この先どうして生きていくか・・・?
私も若い時に何もかも無くなったことがあります。
鞄一つで生きていた時があります。
まだ若かったから仕事を探して、何とか生きていくことは出来ましたが、不幸だと思ったことはありませんでした。
その逆で、今までのしがらみや執着がなくなって、精神的にはさっぱりしていたと思います。
何もないということは本当は楽なんだと思いました。
今までのしがらみがすべて消えて、まったく知らない場所で、一からやり直す感じです。
清々しさささえ感じられたと思います。
執着がなくなると、心は軽くなります。
物やお金や人間関係が一瞬でなくなると、今まで苦しんでいたことも消えてしまいます。
勿論、一から出直しても、また色んなしがらみは生まれますが、それでも今までよりは良かったと思いました。
こういう体験をしていると、案外全部なくなっても、そんなには傷つかないと思います。
鞄一つで十分じゃないですか!
今ここに生きているのだから・・・!
ゼロになったら、あとはプラスになるだけです。
中には借金などで、マイナスの人もいるかもしれません。
そういう人は一度リセットしましょう。
破産宣告もいいんじゃないですか!
ゼロから始めるのも、人生の中で一度くらいあってもいいのではないでしょうか!
今までの価値観が、全然変わってしまいますよ!
私も変わりました。
一番変わったのは、周りを気にしなくなったことかな!
これはとても精神的に楽です。
人間何か起きないと考えないので、チャンスだと思って、今までの考えを改めてみてはいかがでしょうか!
被災しているとかしてないに関わらず、すべての人が今回の災害を機に、人生を振り返ってみてもいいと思います。
何か見つかるかもしれませんよ!
半分は人災でしょう。
ダムの放流がもたらした人災とも言えます。
それと川の合流域の工事・設計ミスもあるのではないでしょうか。
支流と本流に挟まれた地域は、昔から水害が多い地域です。
それが分かっていながら、耐久工事を怠った国の責任もあると思います。
これらは表向きのことですが、裏の話になるとまた別問題で、既に予定されていたのではと思われます。
東日本大震災同様、建設株が上昇していたという話も聞きます。
あとは二階幹事長の言葉です。
「まずまずに収まった」
ですが、取り方次第では、人工災害の被害がまずまずの出来だったと言っているようにも思えます。
物を壊せば、建設業が儲かります。
何とも意味深な言葉です。
みんなから巻き上げたお金を、ある特定の企業にばら撒くには、うってつけの災害とでも言うのでしょうか!
多分日本だけでなく、世界中でこのような操作をしているのだと思います。
奴らは人の命より金が大事な人間?(鬼畜)ですから、人の不幸は金になるとでも思っているのでしょう。
現にそうなっているのですから、そう言われても仕方ないでしょう。
今後野菜や果物の高騰もあると思います。
今回家を無くされた方、浸水した方など、元の生活に戻るのは大変だと思いますが、頑張ってください。
私からはこれくらいしか言えません。
申し訳ありません。
さて国はどれくらいの援助をするのでしょうね!
災害復興費がかさばったので、社会福祉向上は無理ですと、後で多分言うと思います。
消費税増税は、社会福祉のためではないです。
奴らが儲けるためです。
どうしてこうもタイミングよくいろんなことが起きるのか?
すべては仕組まれていると私は思います。
皆さんどう思われますか?
今朝の気温は12℃でした。
部屋の中も19℃しかありませんでした。
さすがに毛布を着て寝ましたよ!
猫も布団の中でぐっすり寝てました。
14日、こちらにもコハクチョウが飛来しました。
冬の訪れも近いですね。
冬の渡り鳥たちも、これから少しずつ増えてくるでしょう。
畑の野菜たちが今頃になって元気にしています。
ここ最近の夏は異常に気温が高いので、花が咲かないのです。
8月はぎりぎり7月の花で実がなるのですが、8月に花が咲かないので、9月はほとんど穫れません。
で9月の中頃過ぎからやっと花が咲き始め、10月からまた獲れ始めるといった感じです。
露地栽培なので仕方ないのですが、大抵の夏野菜は、夏に暑さでやられてしまいますね。
もう少し春に早めに植えてもいいのかもしれませんが、気候が極端なので、5月のゴールデンウィークに霜が降りたりしますから、難しいところです。
暑いと無茶苦茶暑いし、寒いと極端に寒いです。
寒暖の差が激しくなっているのでしょうか!
今年は9月暑すぎたせいか、アブラナ科のカブラ・小松菜・ダイコンは虫にやられました。
キャベツと白菜は大丈夫でした。
あとから植えた大根は助かっています。
微妙な気温の差で、作物が影響を受けますね。
ハウス管理していれば大丈夫なんでしょうけどね!
でもそれは資金がないと出来ませんよね!
毎年もことですけど、なかなか上手くいかないですね!
自然相手の仕事ですから、どうすることもできません。
何か良い方法はないでしょうかね!
「えむはうす」の中で水耕栽培するというのも、今思案中です。
無農薬は外せないので、葉物野菜は部屋の中で水耕栽培でもいいかもしれませんね。
まあこれからのことは、少しずつ考えていきたいと思います。
今試験的に自宅で、水耕栽培はじめています。
上手くいきそうなら、もう少し増やしていこうかと思っています。
敵は虫と天候です。
大きな野菜は作れませんが、小松菜やホウレン草、レタスくらいなら、水耕栽培でも十分収穫できると思います。
今回の19号は、何か目的地めがけて突進したように感じたのは、私だけでしょうか!
突然発生した台風が、3日ほどでスーパー台風に発達すること自体、何かやっているのではと疑いたくなります。
進路もある時期から確定し、その通りに誘導されたような気がします。
もう何でもありの世の中ですから、別に驚きはしませんが、操作されているのは間違いないでしょうね!
それにしてもいろんな人たちが、ボランティアや寄付をしているのに、政治家がボランティアや寄付をしたという話は一度も聞いたことがないですね。
今のところ、山本太郎さんくらいでしょうか!
ボランティアされているのは!
他の政治家さんって、国民や企業からお金を巻き上げることしか考えていないのでしょうね!
ヤクザの恐喝詐欺みたいな連中ですね!
安倍総理は台風当夜、10万円のワインで宴会してたとか!
話になりませんね!
台風の後ですが、ちょっと気になったので書いときます。
何も起きないことを祈ります。
今回の台風19号もそうですが、
昨年の21号など、ちょうど今から60年前の時期に似てますね。
昭和33年(1953年) 狩野川台風
昭和34年(1959年) 伊勢湾台風
昭和36年(1961年) 第二室戸台風
たて続けに3つの台風が4年くらいの間に来ています。
それも最大級の台風です。
昨年の21号でも50m/sの風が吹いています。
今回の台風19号は、風も雨も相当なものになりそうです。
60年を還暦と言いますが、同じような状況が巡ってきているのでしょうか!
皆様お気を付けください。
今回の19号は、関東をピンポイントに直撃するようです。
何か意図すら感じます。
15号に続き19号も同じようなコースをたどります。
東海・関東の皆様、お気を付けください。
無駄な外出は控え、窓にべニア板を張るなど、雨戸のある方は閉めてください。
外からできない場合は、内側から張り付けても効果はあります。
屋根が吹き飛ぶ原因は、窓からの風の侵入です。
窓ガラスが割れると、行き場を失った風が、屋根を吹き上げます。
窓ガラスさえ割れなかったら、何とか耐えられると思います。
窓ガラスに、飛散防止シートを貼るだけでも、多少は効果があると思います。
養生テープ(引っ越し屋さんが使っている緑色のテープ)などを米印に窓に張り付けても、多少効果があると思います。
風が強いと窓ガラスがたわみ、とても危険です。
今日中にできる対策をしておいてください。
土曜日は朝から、こちら近畿でも影響が出てくると思います。
何とか6時間くらいをやり過ごせば、大丈夫です。
ホント、皆さんお気を付けください。
いじめをする心理状態って、自分を優位に見せたい。
誰かより自分の方がすごいと思わせたい。
多分このような幼稚な考えから、誰かをいじめて優越感に浸りたいのでしょうね!
私はお前より優れていると誇示したいのでしょう。
レベルの低い人間です。
本当にすごい人は偉そう振りませんよ!
もっと謙虚です。
会社でも、家族でも、地域社会でも、自分を偉く見せたい人はいます。
そしてそういう人に限って、命令口調で指図したりしますよね。
何様だと思っているのでしょうね!
自分は偉いという妄想にかられた、哀れな人々です。
偉い人なんていませんよ!
みんな何かに長けていても、必ず欠点もあります。
人間やっている時点で、完璧じゃないのですから、大した差はありませんよ!
周りの人の気持ちを汲み取れない、サイコパス的低レベル人間は、あと1万年くらい修行していただかないとね!
子供の模範である大人界のいじめがなくならないのですから、子供のいじめもなくなりません。
そもそも上とか下とか言っているようでは、話になりませんよね!
みんな生きるという意味では平等なんですよ!
それ相応のカルマはあるにせよ、与えられた命に対しては、みんな平等です。
上も下もありません。
困難が多い人ほど、人の心がくみ取れる優しい人が多いのは、それだけ意識レベルが高いのでしょうね。
そういう人は人をいじめたりはしません。
今の社会は、正直者は馬鹿を見る社会です。
真面目で、思いやりがあって、優しい人ほど、片隅に追いやられる社会です。
そういう人ほど生きづらいのではないでしょうか!
言いたいことが言えない!
それは人を傷つけたくないから・・・!
自分さえ我慢すればと、口を閉じてしまう優しい人だから・・・!
本当にすごい人は、身近な人々を助けながら、優し接する人なのではないでしょうか。
最近、煽り運転や、家庭内暴力、子供の虐待、などが増えている様に思います。
自分勝手でレベルの低い人々が、心を抑えきれずに犯行に走るのでしょうね!
これも炙り出されているのでしょうか?
これからの時代は、本性が隠せなくなる時代だとも言います。
抑えがきかなくなる!
ですから良い人はずっと良い人ですが、猫をかぶっている偽良い人面している人は、本性が丸出しになって破滅する時代かもしれません。
皆さん気を付けましょうね!
本性丸出しでも、優しい人で入れるよう努力しましょうね!
どうも東寄りのコースをとるみたいですね!
現時点で東京直撃ですが、偏西風の影響で、もしかするともう少し東にそれるかもしれませんね!
まだ4日ほどあるので、しばらくは台風情報に注視していきたいですね。
855hpaですから、台風の西側のなっても油断は禁物です。
近頃の自然災害は予測がつかないので要注意です。
ジャパンハンドラーたちによる日本解体が始まっています。
消費税増税で大混乱!
輸入関税緩和で、日本の一次産業も潰れます。
社会福祉は立ち行かなくなり、増税と値上げで生活が困難になりつつあります。
一部の特権階級以外は、生活するのはやっと!
そのうち立ち行かなくなって野垂れ死にするか、ホームレスですよ!
第二のアメリカ状態になる日は近いかもね!
みんなフードスタンプ持って、並ぶ日もそう遠くはないかもしれませんね!
ちょっと大げさかもしれませんが、色々と生活自体が苦しくなってくると思います。
これからどう生きていくのかが、今後の課題ですね!

台風19号!
進路もそうですが、大きさ強さがヤバすぎます。
11日の時点で、915hpaです。
12日でも、925hpaですから、瞬間最大風速70m/sくらいはありそうです。
13日上陸時点で、940hpaくらいまで落ちたとしても、災害急は免れませんね!
昨年関西を襲った台風21号並みの被害が予想されます。
厳重注意ですね!
まだ12日後の進路は発表されていませんが、どうも四国に上陸する感じです。
大きな台風なので、進路の東側の地域では、相当荒れると思います。
うちの畑の野菜たちも危ないです。
何とか規模が小さくなればいいのですが、もう自然災害は今までの常識を超えていますから、予想が出来ませんね!
前回の千葉のように、屋根が吹き飛ぶ可能性だってい在りますから、本当にお気を付けください。